そば 「豊しま 飯田橋店」の厚肉そば 飯田橋の警視庁遺失物センターに用事があり(つまり落とし物をした)、ついでに「豊しま 飯田橋店」で厚肉そばをいただきました。ここの肉そばを食べたことがありますが、厚肉そばは今回が初めて。肉が食えそうな気分だったので今日こそ挑戦してみることに。... そば食事
生存報告 伊万里焼・鍋島焼の展示で世界最大級の「栗田美術館」に行ってきた ポテト入り焼きそば巡りの合間を縫って、足利市の「栗田美術館」に行ってきました。すごく楽しみにしていたので、朝いちばんに開館と同時の入場を狙います。栗田美術館とは江戸時代の肥前鍋島藩で生産された江戸時代の伊万里焼・鍋島焼だけを集めた陶磁美術館... 生存報告
ご当地麺類 栃木市の名物じゃがいも入り焼きそばを「小江戸そば 好古壱番館」で食す(ご当地麺類を食べる旅:9) 日光例幣使街道の宿場町だった栃木市のメインストリートには、いまでも素敵な見世蔵が並んでいます。そのうちの1軒が「小江戸そば 好古壱番館」。ウィキペディアによると施工は1923年(大正12年)、本来は呉服屋で現在は文化財に指定されているとか。... ご当地麺類焼きそば食事
うどん 栃木県佐野市の郷土食「耳うどん」と「大根そば」を野村屋本店でいただく(ご当地麺類を食べる旅:8) 栃木県佐野市のご当地料理で有名なものに、「耳うどん」と「大根そば」があります。その両方をセットで食べられるお店、「野村屋本店」に行ってきました。「佐野名物セット」をオーダー昔ながらの地域密着系そば屋といった感じの「野村屋本店」。明治40年創... うどんご当地麺類そば食事
ご当地麺類 「はとやお好み焼店」でポテト入り焼きそばをテイクアウト(ご当地麺類を食べる旅:7) この話の続きです。足利市の「やきそばハウス おおぜき」で昼食をいただいたあとは、渡良瀬川を渡って「ホテル わかさ」へ。猛暑の中、徒歩約20分の行程。その日の夕食もポテト入り焼きそば。お店は、昼間に目星をつけていた「はとやお好み焼店」にしまし... ご当地麺類焼きそば食事
ご当地麺類 栃木県足柄市「やきそばハウス おおぜき」で、ポテト入り焼きそばを食べる(ご当地麺類を食べる旅:6) 栃木県足利市の名物料理「ポテト入り焼きそば」を食べに行きました。「ポテト入り焼きそば」はその名の通り、ソース焼きそばにじゃがいもを加えた料理。そしてなんとも美味しそう。この歳で初めてその存在を知りました。調べたところ、栃木県のご当地焼きそば... ご当地麺類焼きそば食事
そば いわもとQ神保町店の「たぬきそば(ひや)」 本日も東京は猛暑日ということで、出社前に冷たいそばを無性に食べたくなりました。向かったのは「いわもとQ神保町店」。この店ができた当初、足繁く通ったことを思い出します。いまはテレワークで週1回くらいしか出社していないこともあり、この店を含め付... そば食事
買ったもの ヤマハの女児向けキーボード「Remie」が気に入りすぎて困った事態に もうすぐヤマハのショルダーキーボードSHS-300を購入して1年になります。とても気に入っているのですが、ここにきてひとつ困ったことが……それもあり、同じ鍵盤を採用するキーボード、ヤマハのRemie(PSS-E30)を購入してみました。購入... 買ったもの
買ったもの 高機能オフィスチェア「エルゴヒューマン プロ」を2ヶ月使ってみて感じたこと 以前、WORKAHOLIC(ワーカホリック)でレクチャーを受け、試座を繰り返した末に購入した高機能オフィスチェア。それがエルゴヒューマン プロ(Eggohuman PRO)でした。プロ | エルゴヒューマン公式サイト以下、同じくエルゴヒュー... 買ったもの
そば JR蒲田駅東口「信濃路」の肉そば いいですねえ。こういう店が生き残っているのが蒲田という感じ。一見すると立ち食いそば屋ですが、店の奥には超狭い居酒屋エリアが用意されています。居酒屋エリアは昼なのにすでに満席で大盛り上がり。さすが蒲田。注文したのは470円の肉そば。立ちそばに... そば食事