旅行

インパクトある名前の料理、「けの汁」を食べてみる

せっかく弘前に来たのですから、ぜひ食べてみたい料理がありました。1つが「津軽そば」で、もうひとつが「けの汁」。名前的に怪しげなこの「けの汁」、津軽地方ではわりあいメジャーな郷土料理とのこと。ホテルの近くに提供している店がないか探してみると、...
旅行

2025年「弘前さくらまつり」最終日の様子

京都のホテルが高すぎて無理! ということで、今年のGWはKYOTO GRAPHIEでの観覧を諦めめ、代わりに初めて青森県・弘前市に行ってみました。見たい写真展があったというのが主な理由です。向かったのは「弘前さくらまつり」の最終日となる5月...
ご当地麺類

弘前城公園に隣接する野々庵で、幻の「津軽そば」をいただく

現地で「津軽そば」を食べる機会はもうないのかと思っていましたが、弘前城公園に隣接する「野々庵」で提供されているということを知り、予約してGWに行ってきました。「津軽そば」とは、つなぎに大豆をすりつぶした呉汁を使用したそば。小麦粉よりもタンパ...
Fit Boxing

55歳になりました

今年のGWは暦通りの稼働のため、5月1日の誕生日当日も、特に大きなイベントもなく淡々と仕事をこなす予定です。2023年10月8日から始めた断酒はいまも継続しています。4月1日の定期健診で計測したところ、尿酸値は前年の8.2から7.9へと下が...
Nintendo Switch

Nintendo Switch 2の抽選に当選しました

めでたく初回の抽選に当選しました。選択したのは多言語版。希少価値や当選確率を考えて……というわけではなく、普段からSwitchのゲームを英語に設定してやっているから。少しでも英語に慣れるという、ささやかな努力のためです。基本的にポケモンや街...
ご当地麺類

パリッとした甘い皮と柔らかい肉を堪能できる、香港「棋子燒鵝」のローストグース麺

台北や香港の街中で漂ってくる八角の匂いが苦手です。八角というより五香粉(ウーシャンフェン)というべきか。とにかく、臭豆腐とパクチーの次に嫌いな匂いなのです。しかしなぜか滞在3日目くらいから平気になり、むしろ食べたくなるから不思議なものです。...
旅行

思ったより高価で贅沢だった香港の「飲茶」

香港滞在中に行きたかったのが朝営業の飲茶。しかし泊まっている尖沙咀だと11時00分や11時30分スタートの店が多く、朝営業の店が見当たりません(探し方が甘いのかも)。そんな中、早朝にはほど遠いのですが、9時00分スタートの「陳師傅點心專門店...
旅行

甘くない香港風フレンチトースト「西多士」がお気に入りに

香港滞在中、やたら見かけたのが「冰室」(ピンサ)の看板。コロナ禍前まで、ここまで目立ってなかったような気がします。代わりに茶餐廳(チャーサーテン)をあまり見かけなくなったような。私が滞在した尖沙咀(チムサーチョイ)だけの特質なのかもしれませ...
PC

香港国際空港の充電ポイントを探す

3月20日の夜23時過ぎ、香港国際空港に到着。さくっと入国審査をすませて今夜寝るためのごろ寝ベンチの場所まで行くと……全部埋まっているではないですか。仕方が無いので座椅子タイプのベンチで眠ることに。しかし寝れない。というか眠くない。暇なので...
ご当地麺類

肉々しい麺料理が食べたくて…肥仔記麵家の「牛腩麺」

香港滞在5日目のこと。今日も今日とて夜の香港・尖沙咀で麺料理を探してうろついていたところ、立派な店構えの麺料理専門店「肥仔記麵家」を発見。スマホで検索してみるとなかなか評判が良さそうなので入店しました。今回の目的はエビワンタン麺ではなく「牛...