sakanayoriniku

ご当地麺類

ゴージャスな店構えと納得のクオリティ…「浅間茶屋 富士吉田本店」の豚肉ほうとう(ご当地麺類を食べる旅:23)

前日の「うどんほうとう あまの」に気を良くして、翌日の夕食も「ほうとう」専門店に狙いを定めました。うかがったのは宿泊した「ビジネスホテル芙蓉」から20分ほど、浅間神社に隣接する「浅間茶屋 本店」。「ほうとう」に素朴な郷土料理のイメージを持っ...
ご当地麺類

富士吉田市のほうとう専門店「あまの」でメジャー系郷土料理の現在地を知る(ご当地麺類を食べる旅:22)

富士吉田に滞在中の夕食ですが、基本的に山梨県の郷土料理「ほうとう」を食べていました。というのも大抵の「吉田のうどん」の店は14時に営業を終えるから。そのため夕食は自動的に「吉田のうどん」以外にならざるを得ません。調べてみると、河口湖方面に向...
うどん

フードコートとあなどるなかれ…「吉田のうどん とがわ」(ご当地麺類を食べる旅:21)

富士吉田を離れる日。最後の「吉田のうどん」を食すべく、富士山駅の駅ビル「Q-STA」(キュースタ)にある「吉田のうどん とがわ」にやってきました。「吉田のうどん」としては珍しく、駅ビルのフードコート内にあるという唯一の店。営業時間は駅ビルに...
うどん

だしの効いたつゆにサクサクの巨大かき揚げ……富士吉田の「あかり亭」肉天うどん(ご当地麺類を食べる旅:20)

「吉田のうどん」3軒目は富士山駅から歩いて20分ほどの「あかり亭」。表通りから入ったところにあり、見た目も一般的な住宅なのでわかりにくいかもしれません。車の場合は富士浅間神社の鳥居の向かいの看板を左に曲がり、のぼりのある路地に入ります。私は...
うどん

「吉田うどん ふじや」で強烈なうどんのコシにショックを受ける(ご当地麺類を食べる旅:19)

富士吉田のうどん屋探訪2軒目は、富士山駅から歩いて5分ほどで到着する「吉田うどん ふじや」。こちらも休日は行列必至のお店とのこと。13時30分ごろですが10分ほど待ちました。お願いしたのは肉うどん(500円)。このお店のうどんにはレンコンの...
うどん

コシの強さで有名な“吉田のうどん”を初体験 油揚げに絶品のつゆが染み込んだ「桜井うどん」(ご当地麺類を食べる旅:18)

富士吉田の名物「吉田のうどん」を求めて富士山駅から徒歩10分ほどの「桜井うどん」へ。私としては初めての「吉田のうどん」です。席は小上がりのみという地方色あふれる店内。いいですね。メニューは基本的に「あったかいの」と「つめたいの」の2種類。「...
Nintendo Switch

52歳の「スプラトゥーン3」…個人的に気に入った点を挙げてみる

9月9日の発売日から楽しくプレイしている「スプラトゥーン3」。いまも1日1時間くらいバンカラマッチに潜っています。記録に残るヒット作に接しているという喜びに加え、「スプラトゥーン2」から変わらない謎の中毒性にやられている感じです。現在S+0...
Nintendo Switch

パークイン桐生の宿泊プランに出てくる「なごみ宿(フローリングルーム)」の実態

ビジネスホテルでちょっと変わった部屋に泊まったのでご報告。桐生駅から徒歩2分くらいの位置にある「バークイン桐生」。一般的な部屋を使用する宿泊プランも多数あるのですが、私が楽天トラベルで予約したときは「なごみ宿(フローリングルーム)」しか残っ...
そば

出張前に品の良い立ちそばをさくっといただける店「越後そば 東京店」

約束があり丸の内線東京駅からJR東京駅の八重洲口へ。地下通路に設けられた東京駅一番街は今日も盛況です。その途中にある「越後そば 東京店」は、清潔な店内でささっと品の良い立ちそばがいただけるので、出張の前など空き時間に利用することがよくありま...
ご当地麺類

富岡製糸場正門すぐそば「はや味」で“おっきりこみ”をいただく(ご当地麺類を食べる旅:17)

桐生市で「ひもかわうどん」を食べた翌日は「おっきりこみ」を食べるということで、高崎市・伊勢崎市あたりで店を探すも意外にみつからない。月曜日ということで開けていない店も結構あるようでした。Googleマップをうろうろしていると、富岡製糸場の周...