外出先でのFitBoxing 3を快適にする? アイテムその2

Fit Boxing

以前、外出先での朝のFit Boxing 3のため、マジックアームとスマホホルダーを導入した話をご紹介しました。

その後も運用を続けていましたが、一式で333gというのは少し重く、特に旅客機で手荷物にする際に負担を感じていました。

同じような機能で、もっと軽量なものはないかと探して見つけたのが、このフレキシブルアームスタンドです。大きさ比較のため、iPodsケースを置いてみました。

主にベッドサイドでスマートフォンやタブレットを使うための製品なのでしょう。100円ショップにも安いものはありますが、アームが細くて短く、耐荷重もNintendo Switchと組み合わせるには少々心もとないと感じました。

というわけで、この製品に行き着いたわけです。ガジェット系のアイテムでよく知られているオウルテックの製品というのも決め手になりました。

しかし、届いた製品を見るとアームが思ったように曲げられず、それほど小さくまとまらないことが判明。バックパックに入れて持ち歩くには、少しかさばる印象です。iPad Proクラスを空中で固定できるということもあり、アームがそれなりに太く曲げづらいようです。これは仕方ないですね。

とはいえせっかく買ったので、加須第一ホテルの室内で使ってみました。

ホルダーとアームをジョイント部は、結構しっかりしています。

ジョイコンを外したSwitch 2もがっちり固定が可能。

引き出しを開け、クランプで机の端に固定します。

アームを伸ばしてみました。自分の目線に合わせるため少しアームを曲げていますが、もう少しきれいに形を整えたいものの、アームが硬くてこれが限界でした。

こんな感じで3日間、FitBoxing 3をプレイした。ディスプレイを目線に合わせられるため、なかなか快適です。

ただし、やはりバッグのスペースをとってしまうため、毎回持ち歩くのは断念しました。製品自体に問題はないのですが、持ち運んで外出先で使うというよりは、自宅などで一度設置したらあまり動かさない、といった使い方が想定されているのだと思います。

ご参考になりましたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました