生存報告

寝台列車「サンライズ出雲」に乗ってみた

以前から狙っていた特急サンライズ出雲への乗車。ネット予約サイトに日々に張りつき、ようやく予約にこぎ着けました。しかし慌てた結果、個室タイプのA寝台を予約したつもりが、最も廉価なB寝台(ソロ)をとっていた模様。車内に入ってからこの失態に気づく...
ご当地麺類

鹿児島県民のソウルフード、山形屋食堂の焼きそば

出張で訪れた鹿児島空港。帰りにどうしても何か食事をしたいというライター様のために、2階出発ロビーにある山形屋食堂エアポート店に入りました。山形屋といえば鹿児島県下の百貨店として知られていますが、その百貨店内のレストランとして親しまれているの...
Nintendo Switch

54歳の自分が2024年に遊んだSwitchのタイトル

今年も任天堂公式が私のプレイ時間ベスト3ゲームタイトルを教えてくれたのでここにまとめます。11月いっぱいまでの集計のようですが、ここから順位が変わることはないでしょう。3位:ポケットモンスター スカーレット(137時間)正直そんなにプレイし...
PC

とある1タイトルのためだけにゲーミングモニターを買った話

Nintendo SwitchのTVモードの環境をアップデートしたのでご報告。購入したのはいわゆるゲーミングモニターで、ASUSのVG258QR-J。価格は2万2,176円。確かAmazonのタイムセールで20%OFFだったような気がします...
生存報告

祝・禁酒から1周年

本年2024年10月8日をもって、アルコールを断って以来1年がたちました。本当に1滴も摂取していません。自分ながら驚くべき偉業です。1年前の自分は、発泡酒350ml6缶をほぼ毎日飲むのを習慣としていたほどの飲酒野郎でした。飲み会は好きでした...
生存報告

色々得した気分のSITAARA DINER八重洲「オムビリヤニカレー」

東京駅のマクドナルドで時間を潰そうと考えていたら、ものすごい人でとても座ってゆっくりできそうにない。そこで付近を放浪の上たどり着いたのが、八重洲地下街のスパイスカレー「SITAARA DINER八重洲」でした。「東京カレーカルテット」という...
うどん

ラーメンだらけの尾道で「尾道うどん」を食す

半分夏休み、半分仕事で尾道に来ています。ここに来るのは2018年以来。昭和の雰囲気を色濃く残す商店街が好きです。店構えや看板を見ているだけでも楽しい。「写真場」というのが粋ですね。かつて写真館・写真スタジオを「写場」と呼んでいた時代の名残を...
生存報告

自分的に最強のコバエ対策は結局これだったという話

ここ数年、夏になると自室にコバエがわいて困っています。おそらくコロナ禍以降、自炊をすることが常態になったためと思われます。肌を刺したり血を吸ったりしてこないのでそれほど不快ではないのですが、たまに顔にたかってきたり、PCモニターの画面上をち...
そば

極太そばに絶品の鴨肉 BASO 表参道

仕事で裏原宿に行く用事があり、以前から気になっていた「BASO 表参道」にうかがいました。個性的なそばを出すことで有名なお店です。お店は1階が厨房および待合、2階が食事の場。ほぼ開店10分後くらいに到着したのに、もう列ができています。客層は...
うどん

麺の硬さで有名な霞ヶ関のうどん屋「うつけ」

虎ノ門ヒルズに出かける用事があり、その帰りに肉つけうどんの「うつけ」へ。霞ヶ関駅近くの飯野ビルB1Fにあります。14時過ぎに到着。空いていました。この店はかためのうどんで有名。看板メニューは「牛肉辛つけうどん」と「豚肉熱汁つけうどん」だそう...