出張で訪れた鹿児島空港。帰りにどうしても何か食事をしたいというライター様のために、2階出発ロビーにある山形屋食堂エアポート店に入りました。
山形屋といえば鹿児島県下の百貨店として知られていますが、その百貨店内のレストランとして親しまれているのが、現山形屋食堂です。
そこで我々が頼んだのが、鹿児島県民のソウルフードとも呼ばれる「焼きそば」。一般的なソース焼きそばではなく、その実態はいわゆる“あんかけかた焼きそば”です。実は搭乗まであと30分という、微妙な時間にオーダーしていたりします。
うずたかく盛られた「焼きそば」の量がすごい。

かた焼きそばといえば長崎の皿うどんなども有名ですが、こちらの「焼きそば」も一見同じような見た目。本来は小皿に取り分けて食べるそうですが、搭乗時刻が30分後に迫っているということで、そのままかき込んでいきます。
あっさりしたあんが揚げ麺にからみ、何ともいえず美味。パリパリから徐々にしっとりに変化する揚げ麺、たまに食べると気分が上がりますね。

かたやきそばのあんといえば塩辛いイメージがありますが、このあんは塩味が薄くて食べやすく、それでいて味わいもある。個人的にかなり気に入りました。
そのまま食すのではなく、基本的には三杯酢をかけていただきます。三杯酢が入ると急に味がしゃきっとしまり、酸味が食欲を刺激。揚げ麺も次第にふやけて柔らかくなり、当初「30分で食べきれるのか?」と不安だった量ですが、一気呵成に平らげてしまいした。ついでに餃子もいただきました。
この「焼きそば」(並)の料金ですが、空港メシなのにまさかの 700円という安さ。味もボリュームも値段も大満足です。次回があるなら、搭乗までゆっくり時間をとっていただきたいものです。
「ご当地麺類を食べる旅」進捗
北海道
・小樽あんかけ焼そば
・豪雪うどん
・にしんそば
青森県
・黒石つゆやきそば
岩手県
・じゃじゃ麺
・八斗
・ひっつみ
・盛岡冷麺
・わんこそば
宮城県
・石巻焼きそば
・温麺
秋田県
・稲庭うどん
・男鹿しょっつる焼きそば
・横手やきそば
山形県
・板そば
・ひっぱりうどん
・麦切り
福島県
・会津カレー焼きそば
・高遠そば
・浪江焼きそば
・檜枝岐裁ちそば
・宮古そば
茨城県
・かけけんちん
栃木県
・出流そば
・宇都宮焼きそば
・じゃがいも入りやきそば
・スープ入り焼きそば
・大根そば
・ポテト入りやきそば
・耳うどん
群馬県
・おきりこみ
・太田焼きそば
・長英そば
・ひもかわうどん
・水沢うどん
埼玉県
・加須うどん
・こうのす川幅うどん
・肉汁うどん
千葉県
東京都
・武蔵野うどん
神奈川県
・絹引きうどん
新潟県
・イタリアン
・へぎそば
富山県
・大門そうめん
・氷見うどん
石川県
福井県
・越前おろしそば
山梨県
・ほうとう
・吉田のうどん
長野県
・あんかけ焼きそば
・おしぼりうどん
・くるみそば
・凍りそば
・すんきそば
・とうじそば
・戸隠そば
・富倉そば
・馬肉うどん
・ひんのべ
・ローメン
岐阜県
・香露うどん
静岡県
・富士宮やきそば
愛知県
・あんかけスパゲティ
・芋川うどん
・カレーうどん
・きしめん
・重箱うどん
・味噌煮込みうどん
三重県
・伊勢うどん
滋賀県
・伊吹そば
・近江ちゃんぽん
・のっぺいうどん
・焼き鯖そうめん
・すやき
京都府
・一本うどん
・鬼そば
・キーシマ
・にしんそば
・宮津カレー焼きそば
大阪府
・うどんすき
・おじやうどん
・かすうどん
・ささめうどん
兵庫県
・出石皿そば
・えきそば
・ぼっかけうどん
・もちむぎめん
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
・出雲そば
岡山県
・倉敷ぶっかけうどん
・児島たこしお焼そば
・しのうどん
・津山ホルモンうどん
・備中高梁インディアントマト焼そば
・ひるぜん焼きそば
広島県
山口県
・瓦そば
徳島県
・たらいうどん
香川県
・打ち込み汁
・讃岐うどん
・しっぽくうどん
・小豆島そうめん
・なすそうめん
愛媛県
・鯛そうめん
高知県
・あおさうどん
福岡県
・かしわうどん
・どきどきうどん
・中世うどん
佐賀県
長崎県
・五島うどん
・皿うどん
・島原手延べそうめん
・長崎ちゃんぽん
熊本県
・太平燕
大分県
・だんご汁
・鮑腸
・やせうま
宮崎県
・釜揚げうどん
鹿児島県
・焼きそば NEW!!
沖縄県
・沖縄そば
・そうみんチャンプルー
コメント