食事

ご当地麺類

見た目も味も印象的。シソふりかけがポイントの「春日部焼きそば」

仕事で春日部に滞在した際、楽しみにしていたのが「春日部焼きそば」を食べること。それまでまったく認知してなかったご当地麺料理です。うかがったのは、春日部駅から徒歩4分ほどの中華料理屋「けいらく」。春日部焼きそばは焼きそば専門店というより、中華...
旅行

地元系スーパーで70年以上愛される「バラパン」を買ってみた

松江市の滞在中、困ったのが夕食をどうするかという問題。仕事が19時以降に終わるのですが、その頃付近の飲食店はほぼ閉まっています。京町商店街の奥に居酒屋が並んでいるのはわかったのですが、酒を飲まなくなったいま、その手の店は割高に感じて足が遠の...
旅行

おでんの街「松江」のラーメン屋でおでんを食す

松江滞在中に気がついたのは、おでんの看板を掲げるお店が多いこと。居酒屋はもちろんのこと、一見するとただの民家がテイクアウトをやっていたりします。松江観光協会によると「松江おでん」には以下の特徴があるとのこと。・具材が大きい・春菊などの葉物が...
旅行

松江の名物「カツライス」を食べに行く

松江市での滞在中、ぜひ食べたかったのがご当地グルメの「松江カツライス」です。松江観光協会が「松江出身者でも知らない方もいるぐらい」と述べているほどマイナーなメニューとのこと。私も松江出身者ですが、当然知りませんでした。カツライスとは一体何か...
ご当地麺類

鹿児島県民のソウルフード、山形屋食堂の焼きそば

出張で訪れた鹿児島空港。帰りにどうしても何か食事をしたいというライター様のために、2階出発ロビーにある山形屋食堂エアポート店に入りました。山形屋といえば鹿児島県下の百貨店として知られていますが、その百貨店内のレストランとして親しまれているの...
うどん

ラーメンだらけの尾道で「尾道うどん」を食す

半分夏休み、半分仕事で尾道に来ています。ここに来るのは2018年以来。昭和の雰囲気を色濃く残す商店街が好きです。店構えや看板を見ているだけでも楽しい。「写真場」というのが粋ですね。かつて写真館・写真スタジオを「写場」と呼んでいた時代の名残を...
そば

極太そばに絶品の鴨肉 BASO 表参道

仕事で裏原宿に行く用事があり、以前から気になっていた「BASO 表参道」にうかがいました。個性的なそばを出すことで有名なお店です。お店は1階が厨房および待合、2階が食事の場。ほぼ開店10分後くらいに到着したのに、もう列ができています。客層は...
うどん

麺の硬さで有名な霞ヶ関のうどん屋「うつけ」

虎ノ門ヒルズに出かける用事があり、その帰りに肉つけうどんの「うつけ」へ。霞ヶ関駅近くの飯野ビルB1Fにあります。14時過ぎに到着。空いていました。この店はかためのうどんで有名。看板メニューは「牛肉辛つけうどん」と「豚肉熱汁つけうどん」だそう...
食事

L’ABEILLE(ラベイユ)の「はちみつ味噌ディップ 生姜」が炒め物に大活躍

ハチミツ専門店L’ABEILLE(ラベイユ)の「はちみつ味噌ディップ 生姜 100g」をいただきました。その名の通り、ハチミツ、味噌、ショウガからなる調味料です。いただたいたのはアカシアはちみつとのセット。おしゃれですね。名前からすると生野...
食事

子どもの頃から謎だった「ホテル花水木」に泊まってみた

小学校3年から高校3年まで、三重県北部で生活していました。その頃に見たテレビCMで、印象に残っているものがあります。それが「ホテル花水木」のCMです。東海地方以外の方はご存じないかと思いますが、「ホテル花水木」とは、長島温泉に所在する一大レ...