うどん 一見チープ、でもあらがえないおいしさ…新潟市「みかづき 万代店」のイタリアン(ご当地麺類を食べる旅:31) かの有名な新潟のソウルフード「イタリアン」を喫食するため、日本各地を最強寒波が襲う中、新潟市に行ってきました。もちろん街は雪景色。思ったより積もってなくて良かった。新潟の「イタリアン」は、焼きそばにミートソースをかけた料理。パスタではなく焼... うどんご当地麺類焼きそば食事
食事 大判焼きのようにコロンとかわいい、江東区森下・小野珈琲の「ホットケーキ」(390円) 久しぶりに江東区森下駅付近で撮影の仕事。スタジオ予約の1時間30分前に到着してしまったので、駅近くの喫茶店「小野珈琲」でしばしくつろぐことにしました。朝9時からやってるのはありがたいですね。初めての訪店です。 個人店とチェーン店の中間みたい... 食事
そば 和菓子みたい?な甘いつゆ…「駅そば 大船軒 藤沢そば店」 年に数回仕事で藤沢に泊まる用事があります(藤沢というより江ノ島ですが)。そのたびに立ち寄りたくも実現できていなかった店が、JR藤沢駅構内の「大船軒 藤沢そば店」です。藤沢駅の大船軒といえば弁当屋のイメージが強いのですが、そちらは改札外の店。... そば食事
うどん 予約した新幹線を待つ間に贅沢三昧…美々卯 新大阪店の「うどんすき」(ご当地麺類を食べる旅:30) 大阪出張の帰り、時間が余ったので新大阪駅の「美々卯」にうかがいました。いつか行きたいと思っていた高級うどん屋(そばもある)です。狙うのは「うどんすき」。大阪以外で聞いたことがない料理で、美々卯が発祥の店になります。以前から「うどんすき」の存... うどんご当地麺類食事
ご当地麺類 年越しそば2022最終戦|肉けんちん蕎麦てけ丸の「かけけんちんそば」(ご当地麺類を食べる旅:29) 2022年12月30日は、水戸市におもむいて1日に2度もそばを食べました。ビジネスホテルで一夜明かしての翌12月31日の昼食も、やっぱりそばに狙いを定めます。 正真正銘、最後の年越しそばとして選んだ店が「肉けんちん蕎麦てけ丸」。基本的には立... ご当地麺類そば食事
ご当地麺類 そば+けんちん汁=「つけけんちん」|茨城県水戸市の「蕎麦居酒屋 まち庵 銀杏坂店」(ご当地麺類を食べる旅:28) 2022年の年越し蕎麦として選んだのが、茨城県の郷土料理「つけけんちん」。けんちん汁にそば切りをつけて食べるという、そば料理の一種です。ほぼそのためだけに特急ときわで常磐線を北上、茨城県水戸市へ。結局、水戸駅に降りると同時に別のそばを食べて... ご当地麺類そば食事
そば 年越しに巨大な唐揚げを堪能…「水戸 上がりそば」のとり唐揚げそば 本日は2023年1月1日。あけましておめでとうございます。仕事も終わり新型コロナに罹患せず、無事2023年を迎えられました。その前々日、年末の年越しそばを喫食するにあたり茨城県水戸市にうかがいました。目的は茨城の郷土料理といわれる「つけけん... そば食事
うどん 大阪ならでは?のハイブリッド料理、うさみ亭 マツバヤの「おじやうどん」(ご当地麺類を食べる旅:27) 大阪出張2日目の昼ごはんは、ホテルから歩いて10分くらいにある「うさみ亭 マツバヤ」に決定。きつねうどん発祥の店の一つと言われる明治創業の老舗ですが、今日はきつねうどんではなく、他の地域では聞いたことがないメニュー「おじやうどん」をいただき... うどんご当地麺類食事
うどん 夜の街の住人御用達|かすうどんで有名な「焼肉ホルモンの龍の巣」(ご当地麺類を食べる旅:26) 今年12月に大阪にする出張がありまして、その後は本町のビジホへ。翌日、在阪の執筆者と打ち合わせするためです。本町に泊まるのはおそらく3回目。まわりにはポツポツ居酒屋があるだけなので夜はさみしいエリアの印象があります。ただし10分ほど南に歩く... うどんご当地麺類食事
うどん 怒涛の寒ブリとのどごしの良い氷見うどん…富山県氷見市の「氷見おがわ」(ご当地麺類を食べる旅:25) 友人と「金沢市に回転寿司を食べに行こう」という若干酔狂な行事を終えたのち、単独で向かったのが富山県氷見市。目的は氷見うどんです。見るのも食べるのもこれが初めて。金沢駅から氷見駅へ。微妙な天候が冬の日本海の街に来た感を盛り上げます。などといい... うどんご当地麺類食事