食事

そば

激務に耐えかねて「いわもとQ」神保町店の天ぷらセットに逃げる

ハードな出勤作業が続くある日、耐えかねて会社近くの「いわもとQ」神保町店へ。晋遊舎さんの立地がうらやましい。注文したのは「天ぷらセット」のもり。いわゆる「天もり」です。料金は730円。以前は690円だったのでだいぶ上がったな。仕方ないけど。...
そば

乗り換えの時ついふらりと入ってしまう「文殊」馬喰横山駅店の冷やしたぬき

ここも好きな立ちそばチェーンのひとつ。主に「船堀そば 文殊」を利用していますが、本日は品川に行く用事があり、馬喰横山駅→馬喰町駅での乗り換えの際に利用しました。ここは冬場、かけつゆの香りが辺り一面にあふれ、乗り換えのたびに誘惑してくるという...
そば

丸八そば砂町本店の平凡な「かきあげそば」が好き

今日も大島方面に用事があったので、昼食がてら丸八そば砂町本店へ。もりそばを頼むつもりで扉を開けたものの、ここの甘いつゆの味を思い出してやっぱりかけに。冷房が効いているので問題ありません。ということで今日は「かきあげそば」(400円)。熱々の...
食事

神楽坂「喜想庵ささき」で3年ぶりに和食割烹を楽しむ

他人の誕生日祝いにかこつけて、久しぶりに割烹料理店を予約してみました。うかがったのは神楽坂の「喜想庵ささき」。2019年に会社の接待(する方)で利用して以来です。2名でしたが、4名掛けの個室を確保していただけました。待ち人が来るまで芋焼酎。...
そば

丸八通り沿いにある「丸八そば」砂町本店の牛丼セット

久しぶりに西大島方面で用事があったので「丸八そば」へ。大島、菊川、船堀に支店がある都営新宿線と仲の良い「丸八そば」。訪店したのはその名の通り丸八通り沿いにある砂町本店です。30度近い真夏日の午前11時30分に入店。立ち席ではなく、くの字型カ...
そば

東銀座「歌舞伎そば」のもりかき揚げ

東銀座に行く用事があったので前から気になっていた「歌舞伎そば」で食事をとりました。株式会社歌舞伎座のWebサイトに公式ページが掲載されているこのお店。ロケーションは歌舞伎座の真裏になります。歌舞伎座の移転前は歌舞伎座の中にあったとか。小さい...
食事

ひとりでビアガーデンに行った話

佐野市で「耳うどん」と「大根そば」を食べた後、「じゃがいも入り焼きそば」を食べるために栃木市へ移動。初めて降りた栃木駅。きれいな駅前です。しかし東横インはどこにでもありますね。足利駅にもあったし、地方駅の守護神みたい。市庁舎が東武百貨店と一...
そば

「豊しま 飯田橋店」の厚肉そば

飯田橋の警視庁遺失物センターに用事があり(つまり落とし物をした)、ついでに「豊しま 飯田橋店」で厚肉そばをいただきました。ここの肉そばを食べたことがありますが、厚肉そばは今回が初めて。肉が食えそうな気分だったので今日こそ挑戦してみることに。...
ご当地麺類

栃木市の名物じゃがいも入り焼きそばを「小江戸そば 好古壱番館」で食す(ご当地麺類を食べる旅:9)

日光例幣使街道の宿場町だった栃木市のメインストリートには、いまでも素敵な見世蔵が並んでいます。そのうちの1軒が「小江戸そば 好古壱番館」。ウィキペディアによると施工は1923年(大正12年)、本来は呉服屋で現在は文化財に指定されているとか。...
うどん

栃木県佐野市の郷土食「耳うどん」と「大根そば」を野村屋本店でいただく(ご当地麺類を食べる旅:8)

栃木県佐野市のご当地料理で有名なものに、「耳うどん」と「大根そば」があります。その両方をセットで食べられるお店、「野村屋本店」に行ってきました。「佐野名物セット」をオーダー昔ながらの地域密着系そば屋といった感じの「野村屋本店」。明治40年創...