ご当地麺類 これぞ王道? 香港・尖沙咀「池記」のすっきり上品なエビワンタン麺 香港滞在3日目。九龍公園の香港文物探知館を2時間かけて堪能した後、調べてみるとすぐ近くに「池記」があるではないですか。エビワンタン麺で有名な麺料理店です。そもそも今回の旅の目的がエビワンタン麺なので、ここを訪れるのは必然といえるでしょう。な... ご当地麺類旅行食事
ご当地麺類 予想をうらぎらないスープのクオリティ 香港九龍城・君戸鍋貼大王の「魚腐麺」 香港滞在3日目の朝。ふと九龍城の跡地である「九龍城砦公園」に行きたくなり、MRTの宋皇臺駅を下車。その前に腹ごしらえと付近を歩いて見つけたのが、この店「君戸鍋貼大王」でした。「鍋貼(グオティエ)」には焼き餃子のイメージがあります。ただし店頭... ご当地麺類旅行食事
ご当地麺類 香港「深仔記」のエビワンタン麺、今度は汁なしの「撈麵」をいただく 香港での滞在初日に食べて気に入った「深仔記」のエビワンタン麺。そのときは湯麺(汁あり麺)をいただいたので、日を改めて撈麵(汁なし麺)のエビワンタン麺を食べてみました。一度入った店なので気負わず入店。前回と同じ勝手知ったる席に座ります。メニュ... ご当地麺類旅行食事
ご当地麺類 これが食べたかった!香港・尖沙咀「深仔記」のエビワンタン麺 香港滞在2日目の夜。昼間に続きエビワンタン麺を食べるためにホテルを出ます。お店はホテルのすぐそば、昼間に見つけた「深仔記」です。看板に「雲呑麺」の文字が入ってますね。「麺の専門店」という感じで期待が膨らみます。店内はいかにも地元民向けといっ... ご当地麺類旅行食事
ご当地麺類 九龍駅直結の「正斗粥面専家」で食べたエビワンタン麺 3月下旬、4泊5日の旅程で香港に行ってきました。目的は、香港名物といわれるエビワンタン麺を食べること。今回で4回目の香港渡航になりますが、茶餐廳で謎の洋食や出前一丁を食べた経験しか無く、あとは日本料理を接待でいただいた程度。エビワンタン麺の... ご当地麺類旅行食事
うどん 一度行ってみたかった「京橋うどん」を堪能 大阪の京橋で1泊する仕事がありました。出張でしか大阪に来ない自分にとって、京橋は乗り換えの場所というイメージ。宿泊は初めてです。泊まったのは「大阪シティホテル京橋」。謎に広い部屋をあてがわれて戸惑いました。机から遠すぎて、ベッドを荷物置き場... うどん旅行食事
旅行 地元系スーパーで70年以上愛される「バラパン」を買ってみた 松江市の滞在中、困ったのが夕食をどうするかという問題。仕事が19時以降に終わるのですが、その頃付近の飲食店はほぼ閉まっています。京町商店街の奥に居酒屋が並んでいるのはわかったのですが、酒を飲まなくなったいま、その手の店は割高に感じて足が遠の... 旅行食事
旅行 おでんの街「松江」のラーメン屋でおでんを食す 松江滞在中に気がついたのは、おでんの看板を掲げるお店が多いこと。居酒屋はもちろんのこと、一見するとただの民家がテイクアウトをやっていたりします。松江観光協会によると「松江おでん」には以下の特徴があるとのこと。・具材が大きい・春菊などの葉物が... 旅行食事
旅行 松江の名物「カツライス」を食べに行く 松江市での滞在中、ぜひ食べたかったのがご当地グルメの「松江カツライス」です。松江観光協会が「松江出身者でも知らない方もいるぐらい」と述べているほどマイナーなメニューとのこと。私も松江出身者ですが、当然知りませんでした。カツライスとは一体何か... 旅行食事
旅行 1歳のとき住んでいたらしい場所を訪れてみた 私が生まれた土地、それが島根県松江市です。ただし1歳までしか住んでいなかったそうで、当然その頃の記憶はありません。「生まれはどこ?」と聞かれるたびに、「島根県松江市」と棒読みで答えていました。まだ行ったことがない松江市に1度訪れてみたい——... 旅行生存報告