生存報告

夕日を見るため浜名湖・弁天島へ

浜松市の「曳馬野」で食べた国産うなぎの余韻を味わいつつ、浜松市内をしばしぶらつくことしばし。昭和っぽい建物を見つけると気分が盛り上がります。良い感じの喫茶店「きの」で珍しくケーキなど。お酒を飲まなくなると、コーヒーや甘いものが食べたくなる…...
食事

分不相応な国産特上うなぎを味わう@浜松市「曳馬野」

冬に入り、まだ未経験の旬の味覚は何だろうと調べてみると、天然うなぎが秋から冬にかけて旬らしい。ということで天然うなぎのお店を探すも、確定で頼めるところが見つからず。その後もいろいろ調べてみると、天然うなぎと養殖うなぎとではかなり味が違うこと...
食事

ぐるっと並んだ餃子の円陣 「福島円盤餃子」をひとりで完食

福島市の名物といえば「円盤餃子」。出張で福島市を訪れたの機に食してみました。餃子が有名な都市はいくつかありますが、ここ福島市にも戦後の闇市から続く餃子文化があるとのこと。近年アピールしている「円盤餃子」も以前から当地で供されていたもので、フ...
生存報告

そばのようで実はうどん…元箱根・絹引きの里で食べた「絹引きうどん」

箱根湯本で1泊した翌朝。駅前から元箱根へとバスで向かいます。行く先は芦ノ湖畔に所在する「絹引きの里」。自家製うどんの「絹引きうどん」が名物の店です。バスは満員。以前にも同じルートのバスに乗ったことがありますが、曲がりくねった道を長時間乗り続...
生存報告

箱根なのにビジネスホテルに泊まって思ったこと

まだ脚の痛みが続く今年9月2日のこと。昼ご飯を食べに友人と真鶴へ向かうことに。目的は磯料理。有名な「うに清」におじゃましました。すべての食材が新鮮でおいしかったです。贅沢しちまった感がすごい。真鶴で磯料理に満足した後、せっかくなのでひとり小...
食事

あんかけスパゲッティを見直した 「スパケッ亭 チャオ本店」のバイキング

豊橋市での1泊2日で夕食をどうするか悩んだ結果、豊橋駅近くの「スパケッ亭 チャオ本店」へ。あんかけスパゲッティで有名な店です。名古屋めしのひとつに数えられるあんかけスパゲッティですが、個人的に良い思い出がありません。というのも、炒めたたまね...
うどん

老舗のうどん・そば店「勢川本店」で豊橋カレーうどんを再び

豊橋カレーうどん2軒目は、その前身が大正3年に創業したという老舗の「勢川」。ホテルよりその本店まで歩いて行きます。足の痛みがひどかったのですが、8月中旬にしては爽やかな気候でした。なんとも老舗っぽい外観。雰囲気あります。開店前だというのに早...
うどん

丼の底にサプライズ…豊橋駅前の玉川うどんで、初めての「豊橋カレーうどん」

今年の帰省の復路で、愛知県豊橋市に立ち寄りました。狙いは豊橋カレーうどん。名古屋に続いてのカレーうどん探索です。豊橋カレーうどんの特徴は、丼の底にとろろで蓋をしたご飯がちょろっと入っていること。基本的にはカレーうどんですが、最後に少しだけカ...
うどん

(いまさらですが)名古屋「若鯱家」のカレーうどんに感激

最近まで知らなかったのですが、名古屋メシのひとつにカレーうどんが挙げられているのだとか。というわけで帰省のついでに、名古屋駅付近でカレーうどんを食してきました。訪ねたのは名古屋カレーうどん界でおそらく最大手の「若鯱家」。その名古屋駅エスカ店...
そば

大宮駅東口「つくば本店」のコロッケそば

猛暑のある日。大宮駅周辺で用事があったため、以前から興味のあった「つくば本店」に訪店しました。日陰を求めてか、ただでさえ狭いすずらん通りがごった返しています。アーケードに入ってすぐ左手にある「つくば本店」。老舗感あるたたずまいです。暖簾が良...