買ったもの 島村楽器限定販売のエントリーキーボード、カシオトーン「CT-S300」インプレッションその2 前回、カシオのキーボード「CT-S300」を購入した話をしました。そこで述べていなかった重要な話をしなければなりません。それは「CT-S300」の“音”について。電子楽器なのですから避けては通れませんよね。結論からいうと……値段なりといった... 2025.03.26 買ったもの
買ったもの 島村楽器限定販売のカシオトーン「CT-S300」インプレッション カシオのCS-S300を購入して1カ月ほど経ちました。最初は「?」な感想でしたが、いまはかなり気に入っています。購入の目的・経緯仕事の机のかたわらに置いておき、気が向いたら練習中の曲をちょこっと弾くために購入。これまでそういうニーズは、ミニ... 2025.03.19 買ったもの
うどん 一度行ってみたかった「京橋うどん」を堪能 大阪の京橋で1泊する仕事がありました。出張でしか大阪に来ない自分にとって、京橋は乗り換えの場所というイメージ。宿泊は初めてです。泊まったのは「大阪シティホテル京橋」。謎に広い部屋をあてがわれて戸惑いました。机から遠すぎて、ベッドを荷物置き場... 2025.03.07 うどん旅行食事
ご当地麺類 見た目も味も印象的。シソふりかけがポイントの「春日部焼きそば」 仕事で春日部に滞在した際、楽しみにしていたのが「春日部焼きそば」を食べること。それまでまったく認知してなかったご当地麺料理です。うかがったのは、春日部駅から徒歩4分ほどの中華料理屋「けいらく」。春日部焼きそばは焼きそば専門店というより、中華... 2025.03.02 ご当地麺類焼きそば食事
旅行 地元系スーパーで70年以上愛される「バラパン」を買ってみた 松江市の滞在中、困ったのが夕食をどうするかという問題。仕事が19時以降に終わるのですが、その頃付近の飲食店はほぼ閉まっています。京町商店街の奥に居酒屋が並んでいるのはわかったのですが、酒を飲まなくなったいま、その手の店は割高に感じて足が遠の... 2025.02.22 旅行食事
旅行 おでんの街「松江」のラーメン屋でおでんを食す 松江滞在中に気がついたのは、おでんの看板を掲げるお店が多いこと。居酒屋はもちろんのこと、一見するとただの民家がテイクアウトをやっていたりします。松江観光協会によると「松江おでん」には以下の特徴があるとのこと。・具材が大きい・春菊などの葉物が... 2025.02.11 旅行食事
旅行 松江の名物「カツライス」を食べに行く 松江市での滞在中、ぜひ食べたかったのがご当地グルメの「松江カツライス」です。松江観光協会が「松江出身者でも知らない方もいるぐらい」と述べているほどマイナーなメニューとのこと。私も松江出身者ですが、当然知りませんでした。カツライスとは一体何か... 2025.02.05 旅行食事
旅行 1歳のとき住んでいたらしい場所を訪れてみた 私が生まれた土地、それが島根県松江市です。ただし1歳までしか住んでいなかったそうで、当然その頃の記憶はありません。「生まれはどこ?」と聞かれるたびに、「島根県松江市」と棒読みで答えていました。まだ行ったことがない松江市に1度訪れてみたい——... 2025.02.04 旅行生存報告
Nintendo Switch ヤマハのミニキーボード「Reface CP」を旅先に持ち込んでみた ミニ鍵盤なのに気持ちよく弾けるヤマハのReface CP。普段からデスクの横に置き、仕事の待ち時間や気分転換の際にちょろっといじって楽しんでいます。年末年始に長期で移動・宿泊することになり、Reface CPを持って行けないかと考えました。... 2025.01.21 Nintendo Switch旅行
生存報告 寝台列車「サンライズ出雲」に乗ってみた 以前から狙っていた特急サンライズ出雲への乗車。ネット予約サイトに日々に張りつき、ようやく予約にこぎ着けました。しかし慌てた結果、個室タイプのA寝台を予約したつもりが、最も廉価なB寝台(ソロ)をとっていた模様。車内に入ってからこの失態に気づく... 2025.01.10 生存報告